
10/4に SNIPS 由藤氏を迎えてセミナー開催させて頂きました。
2時間のセミナー時間の中で「6名」のモデルを
メンテナンスとかではなく
「ガチカット」
よくある少しだけ切ってスタイリングで
変えるではなく
リアルなスタイルチェンジを見せて頂きました。

2時間6名カットということは
単純計算で20分で1名切るという計算ですね。
今回はリアルライブセミナーということもあり
サロンワークのフィルターを通しながら
アシスタントからスタイリストまで
様々なキャリアのメンバーにも
気づきと情熱を繋いでいただけました。
今回のアシスタントに来てくれたSNIPSメンバーも

クリエイトが好きな方々
小西さん(CAOS) 五百川さん(DOES) 渡邊さん(DOES)
「アシスタントといいながらスタイリストでコンテストなどの受賞歴がある方達です」
由藤氏が切った作品を3方がスタイリングをするという形で進めていかれていました。


経験年数が高いからできる「クラフトマン」の考え
時代を感じているからこそできる「クリエイター」的発想
この2つを2時間の中で由藤氏から学べたような気がします。
綺麗なものを作れるという基礎技術(オリジン)に

それを壊す(スクラップ&ビルド)を可能にする
質感調整、ドライカット

旋律調和のとれているリズムから
不調和をあえて生み出す(ノイズコントロール)
機械的な思考、作業から
ヒューマニズム的な思考、視点に。。。

美容の技術を余すことなく活用している様子に
会場にいた受講されてる方も真剣な眼差しで食い入ってました。

時に
人生観を
また
日常のサロンワークの話を面白おかしく。。。

技術の構成は
2時間の音楽会に参加している錯覚に。。。
クラシック的な基礎技術から始まり
ヒップホップやパンクのような時代にカウンターを打つような技術
最後の仕上げは全く異素材な仕上げ方をミックスで作る




オルタナティブな感じをアシストしてくれている3名が締めてくれるようなイメージ。
まるで一人一人が全く違う分野から抜け出し
ジャムセッションをしているかのように感じを美容を通じて感じたセミナーでした。

由藤氏
小西さん、五百川さん、渡邊さん
参加された方々
お疲れ様でした。






#新潟カラケン #カラケン #ファッションカラー #グレイカラー #HAIRCOLOR #HAIRDYE
#SNIPS #ReBAXTAGE #匠forhair #IROHA #SANCTUARY #SNIPSLIFEDESIGN #SNIPSLOHAS #SNIPSCAOS #SNIPSDOES #kaming #sofa #ITAKURA #ERDE #ANICCA #Smooth #Sweetlife #アムール美容室 #LIPPUL #ゆう美容室 #kaciko #VENTO #Asia #Ravir #LPUIAS #SPELL #国際ビューティー専門学校 #ARIMINO #SHISEIDO #NAKANO #NAPLA #nunberthree #LOREAL #HAHONIKO #schwarzkopf #Lebel #asahi
Commentaires